【Bonbonnière】ランスロ/26のエチュード より 26番
YouTube15秒の演奏動画シリーズ【Bonbonnière】今回は、ジャック・ランスロ/26のエチュード より 26番を投稿しました。
クラリネットの定番エチュードですね。今回投稿したのはほんの15秒ですが、この曲集はとても大切にしてきました。
初歩の方の為に書かれた練習曲集で、必要な要素を学びながら、それだけでなく音楽的にとても美しい曲集です。私も初めて練習していた頃は、1つ1つの曲をさらうのに懸命で、その素晴らしさの一部しか見えていなかったかもしれません。けれど、まずそれらに出会って無意識にも音楽に触れていたということが大事なことで、後からの様々な気づきの源になっていきます。私が特に幸いなのは、音大2年生の時にランスロ先生のレッスンを受講し、他の先輩後輩の方々のレッスンも授業の合間時間を見つけて聴講する機会があったことです。このエチュードの飜訳をされている浜中浩一先生がご尽力されて、来日されたランスロ先生がその年の前期のあいだずっと、国立音楽大学のクラリネット科と関わりを持ってくださいました。あの時触れたフランス音楽の軽やかさと、ランスロ先生の音楽とそれを学ぶ人達に対する愛情が、このエチュードの中に溢れていることに気づけるようになったのは、やはり私も教えるようになってからでした。音楽の中にある様々な色や光、ふわりとした空気感など、生徒達といつも宝探しをしています。初歩の方だけでなく、ある程度経験を積まれた生徒さん達とも、より充実したレッスン時間をもたらしてくれます。時々、自分自身のために読み返して演奏することも、素朴さもあるからこそ伝わってくるものがある詩集のようです。
このシリーズは、再生リストで続けてご視聴頂くのがお薦めです。コンセプトは下記の通りです。
〈インスタグラム ストーリーズ の基本設定は音楽にはあまりに短い15秒以内! 案外それが面白いのではないかと始めたシリーズをYouTubeにも投稿しました。僅かな時間でも煌く旋律ってあるんだな、一粒の砂糖菓子を口に含むような楽しみを。〉
【Bonbonnière】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLP-uwC6zvOjVSn5AL9BCAg0og1BUbr709
ブログのアプリ内で上手く連続しない場合には、別途ブラウザーで開いてみてください。
そして、先日のプレミア配信コンサート
チケットご購入の方は、引き続き5/18までライブ録画をご視聴頂けます。
#かねかわのぶえ #クラリネット奏者 #クラシック
0コメント