10/1 オンラインコンサート開催!

今年は10月1日が「中秋の名月」だそう。満月になるのは2日午前6時頃。月が満ちていく時間、1日の夜8時から、40分程のささやかなオンライン生配信コンサートを企画しました。月にまつわる音楽をお届けします。キャスマーケットを通じての、プレミア配信コンサートです。

金川信江clarinet
〔音楽とイマージュ〕~月が満ちる晩に~

音楽.. 写真.. 
心をほぐすアートな時間

リアルな会場で継続してきた「気ままコンサートシリーズ」のカタチを変えて、オンラインでリスタート。クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。例えば夕食後のひととき、リビングでくつろいで聴いて頂けるたりするのかなと思っています。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみいただけるといいな。是非ご視聴ください!

2020年10月1日木曜日20:00~20:40
プレミア配信チケット900円+システム利用料100円
チケット購入された方は、配信終了後も10/15までライブ録画をご視聴頂けます。
チケット購入・配信等の詳細は↓リンクから。
https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/27463

曲目:
瀧廉太郎   月 組歌「四季」より
ドビュッシー 月の光
シューベルト ロマンス「満月は輝き」ロザムンデより D 797-3b
ベッリーニ  優雅な月よ
シューベルト 月に寄せて D 259

出演:
~ 写真と出会った音楽家  ~
金川信江 Nobue KANEKAWA 
クラリネット奏者 フォトアーティスト

Nobue Kanekawa’s page

Nobue Kanekawa’s page金川 信江 KANEKAWA Nobue 〜 写真と出会った音楽家 ~音楽家・クラリネット奏者1972年生まれ。東京都出身。幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。成城学園中・高等学校及び、国立音楽大学を卒業。これまでに、高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。また、審査により学費全額助成を得て参加修了した、スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞。(グランプリなし単独での優秀賞受賞)第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第12回ベストプレイヤーズ・コンクール入選。第12回JILA音楽コンクール入選。コンセール・ヴィヴァン第14回新人オーディション合格。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格。東京国際芸術協会第32回新人演奏会オーディション合格。「こどものためのコンサート(台東区教育委員会主催)」「おしゃべりコンサート」「ムード・ミュージック・コレクション Moonriver」「語りと音楽の世界」「現代室内楽の諸相」東京文化会館での「日本現代音楽展」津田ホールでのジョイントリサイタル等の演奏会に出演。2009年にはメンデルスゾーンのソナタを、2014年にはブラームスのソナタ第2番を、中心としたプログラムによる「リサイタル」を開催。クラリネット無伴奏ソロによる、カフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」は好評を博し、これまでに19回の公演を行うなど、本格派から親しみやすいものまで、幅広い演奏活動を行う。また、音楽プロジェクトc.d.f 内自身のサイトでは、ハレの日も日常も楽しく彩りたいと願いつつ、ちょっとしたメロディーを聴いて頂けたり、写真を添えて音楽や暮らしの楽しみを綴った、気ままなブログ「音楽の種」などを展開している。音楽プロジェクトc.d.f (セーデーエフ)アーティストデュエール・アーティストクラブ所属写真家Photo & Music Artist Clarinetistクラシックを専門とする音楽家・クラリネット奏者であり写真家。東京の東側に暮らし、身近なところへの視点も持ちながら、和と洋、過去と現在、情感と冷静を行き来している。1972年生まれ。東京都。国立(

cdf-music.com



#かねかわのぶえ

Nobue Kanekawa’s blog

   写真と出会った音楽家     クラリネット奏者 フォトアーティスト

0コメント

  • 1000 / 1000