【Bonbonnière】プーランク/エディット・ピアフを讃えて

YouTubeにとっても短い演奏動画を投稿しています。シリーズタイトルは【Bonbonnière】フランス語のボンボン(砂糖菓子)を入れる菓子器 ボンボニエール から着想して付けたものです。以前こちらのブログにも少しかきましたが、きっかけとコンセプトはこんな感じです。


〈インスタグラム ストーリーズ の基本設定は音楽にはあまりに短い15秒以内! 案外それが面白いのではないかと始めたシリーズをYouTubeにも投稿しました。僅かな時間でも煌く旋律ってあるんだな、一粒の砂糖菓子を口に含むような楽しみを。〉



少し間があいてしまいましたが、久しぶりに投稿しました。

今回は、フランス🇫🇷作曲家プーランクの、即興曲第15番「エディット・ピアフを讃えて」から15秒。



シャンソンとクラシックの垣根を越えて認め合う才能によって生まれた、切なくも美しい名曲です。この季節に似合うのは、ピアフも得意とした「枯葉」のモチーフがちりばめられているからでしょう。19日木曜日のライブ配信でも演奏する予定です。


【Bonbonnière】再生リストはこちらです。

音楽のコラージュのようになってきています。



さて日程が近づいてきました。ライブ配信コンサートの情報です。ツイキャス プレミア配信からお届けします。是非!


2020年11月19日木曜日20時〜

金川信江clarinet〔音楽とイマージュ〕〜哀と光〜

マスネ、フォーレ、プーランク🇫🇷

詳細は⇩リンクから🍁

金川信江clarinet〔音楽とイマージュ〕〜哀と光〜 - TwitCasting

音楽.. 写真.. 心をほぐすアートな時間クラリネットに似合う表現の一つに、哀愁を帯びた音色があるのではないでしょうか。枯葉舞う姿にも物語を感じる季節。哀しみ、その向こうにある光と温もりを探して。夜8時から40分程のささやかなコンサート。クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみください。曲目:マスネ   エレジーコズマ   枯葉プーランク 即興曲第15番「エディット・ピアフを讃えて」フォーレ  パヴァーヌフォーレ  組曲ドリー 第1曲「子守唄」〜 写真と出会った音楽家  〜金川信江 Nobue KANEKAWA クラリネット奏者 フォトアーティスト https://cdf-music.com/cl/幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。国立(くにたち)音楽大学卒業。スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスを、審査により学費全額助成を得て参加修了。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)の他、複数のコンクールでの受賞、オーディション合格歴を持つ。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。写真を演出に取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展「根っこ」開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。〔音楽とイマージュ〕第2回目の公演です。リアルな会場で継続してきた「気ままコンサートシリーズ」のカタチを変えて、オンラインでリスタート。新たな時をどうぞ共にお過ごしください。・プレミア配信チケット900円+システム利用料100円(コンビニ支払いの場合は別途+100円)・チケットご購入の方は、生配信終了後から14日間アーカイブを視聴することが可能です。イベ

twitcasting.tv



#かねかわのぶえ

Nobue Kanekawa’s blog

   写真と出会った音楽家     クラリネット奏者 フォトアーティスト

0コメント

  • 1000 / 1000